2021年2月1日。
国内最大級の広さを誇るルイヴィトンストア、
ルイ・ヴィトン メゾン大阪御堂筋がオープンしました。
どれくらい大きいかといえば・・・・・・・
すぐ隣のプラダが可哀そうに見えてしまうほど。
体格差 (?) が、えげつないことになっていました。
s
ちなみに。
ルイ・ヴィトン銀座みゆき通り店のファサードも、ルイ・ヴィトン松屋銀座店のファサードも、
ルイ・ヴィトン表参道ビルのファサードも、建築家の青木淳さんがデザインを手掛けています。
ルイ・ヴィトン メゾン大阪御堂筋もまた然り。
かつて大阪から江戸に商品を運んでいたという、
菱垣廻船から着想を得たファサードなのだそうです。
なお、帆をイメージしたファサードは、遠目には布のように見えますが。
特殊な技法を使って湾曲させたガラス面とのこと。
たぶん、というか、間違いなく、かなりのお金が掛かっているはずです。
さてさて、そんなルイ・ヴィトン メゾン大阪御堂筋に、
表参道にある 「エスパス ルイ・ヴィトン東京」 に続いて国内では2番目、
西日本では初となるエスパス ルイ・ヴィトンが誕生しました。
その名も、エスパス ルイ・ヴィトン大阪です。
現在、こけら落としとして開催されているのが、
“Fragments of a landscape(ある風景の断片)” という展覧会。
パリにあるルイ・ヴィトン財団の美術館、フォンダシオン ルイ・ヴィトン。
そのコレクションを世界各地のエスパス ルイヴィトンで紹介する、
「Hors-les-murs(壁を越えて)」 というプログラムの一環として開催されている展覧会です。
今展では、アメリカを代表する2人のアーティスト、
ジョアン・ミッチェルとカール・アンドレの作品がペアリングされています。
巨大な絵画の作者が、ジョアン・ミッチェル。
アメリカの女流画家として、
パリ市立近代美術館で最初の個展を開いた人物です。
裕福な家庭に生まれたそうで、母が亡くなるとその遺産で、
かつてモネが住んだヴェトゥイユに移住、以後、そこに住み続けました。
それだけモネが好きだったのかと思いきや、
“モネよりも普通にゴッホが好き” だったとのこと。
そう言われてみると、抽象絵画でありながら、
モネの要素も感じられ、ゴッホの要素も感じられる作品でした。
一方のカール・アンドレは、フランク・ステラに影響を受けた、
アメリカのミニマル・アート界を代表するアーティストの1人です。
紹介されていたのは、《Draco》 という作品。
ベイスギの材木を組み立てたもので、その全長は約19mにも及びます。
アンドレは、特に作品と作品が置かれる環境との関係を重視するアーティストなのだそう。
今回の展覧会では、意図的に、
鑑賞者の動きを妨げるように作品が設置されています。
アンドレの狙い通り、マジで邪魔でした。
ベルリンの壁くらい邪魔でした。
ちなみに。
ルイ・ヴィトン メゾン大阪御堂筋では、
エスパス ルイ・ヴィトンだけでなく、建物全体でアートが楽しめるのだそう。
内装を手掛けたのは、ルイ・ヴィトンに限らず、
シャネル、ディオール、フェンディ、ジョルジオ アルマーニといった、
世界のトップブランドの店舗設計で知られるアメリカ人建築家ピーター・マリノです。
店内には、彼がセレクトしたアートピースや、
ヴィンテージ家具が随所に設置されているのだとか。
それらも観て回りたかったのですが。
ルイ・ヴィトンというブランド力にビビってしまいました。。。
入口の扉を開けて、すぐに回れ右。
次に訪れる時までには、
平然とルイ・ヴィトンの店内を歩き回れるようになっていたいものです。