アートテラー・とに~による最新刊 『名画たちのホンネ』。
この本が正式に発売されてから、早くも2週間が経ちました。
おかげさまで、周囲の方々からは、
「読みやすかった!」「面白かった!」 とご好評頂き、ホッとしております。
このブログの読者さんは、すでにお読み頂けたでしょうか?
さて、最後まで本をお読みになった方の中には、
あとがきを読んで、「ん?」 と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
なぜ、この本では50点ではなく、49点の名画が紹介されているのかと。
明らかに中途半端ですよね。
あとがきでは、大人の事情により、
その部分をうやむやな感じにしましたが。
実は、もともとは50本掲載する予定でした。
「絶対に抑えておきたい美術品ベスト50」 的な。
原稿もすべて書き終え、ゲラも出来上がり、
さらに、専門家の方にチェックもして頂いたところで、
とある作品の掲載に、待ったがかかってしまったのです。
それは、運慶快慶による日本彫刻の傑作、《金剛力士像》。
この2体が、とあるお笑いコンビ風の漫才をするというネタだったのですが。
写真の掲載許可を所有するお寺に確認したところ、
信仰の対象となる仏像に漫才をさせるとは何事か、との返答があったそう。
写真が掲載できないという理由で、
このネタ自体がボツとなってしまったのです・・・。
ホンネを言えば、渾身のネタだっただけに、
このまま日の目を見ないというのは、実に悔しく!
ということで、本日は、
その幻のネタをブログver.で公開しようと思います。
ちなみに、このブログに掲載している 《金剛力士像》 の写真は、
公式のものではなく、僕が東大寺を訪れた際に撮影したものです。
念のため。
それでは、 《金剛力士像》 のホンネをお楽しみくださいませ。
サブタイトルは、「阿吽の呼吸のズレ漫才」 です。
「どーもー。僕ら金剛力士像と言いましてね。
阿形と吽形でやっておりますけれども」
「女性のみなさん、吽形像のここ空いてますよ!」
「東大寺の南大門にすっぽり収まってるんで、そんなスペースないんですけれどもね」
「うん」
「僕らに限らずお寺の入り口にある仁王像や狛犬は、
基本的に片方が口を開けて、片方が口を閉じていますよね」
「うん」
「このブログを読んでるみなさんなら、その理由を知ってるかもしれませんけども」
「どう見ても知らなそうだろ!」
「失礼だろお前!一応説明しますけれどもね。
口を開けた 『阿』 は古代インドのサンスクリット語の最初の文字で、
口を閉じた 『吽』 は最後の文字なんですよ」
「おい。それがどうした?」
「『阿』 と 『吽』 で、最初から最後まで。
つまり、宇宙の始まりから終わりを表しているんですよね」
「大げさだな!」
「そういうもんなんだよ!吽形なんだから黙って受け入れろよ!」
「うん」
「東大寺自体は奈良時代に建てられたんですけどもね。
平安時代末期に焼き討ちされましてね」
「お前がやったんだろ!」
「俺なわけねーだろ!平家がやったんだよ!
それで、鎌倉時代に東大寺を再建した際に、僕らが作られることになるんですけどもね」
「うん」
「多くの仏師は、中心地の京都にいたんですけども。
奈良には慶派と呼ばれる仏師の集団がいましてね。
地元の彼らが再建に関わることになったんです。その慶派の仏師っていうのが・・・」
「錦織圭と田中圭」
「仏師じゃねーよ!『慶』 の字も違うだろ!
正解は仏師界のスーパースター、運慶と快慶なんですけどもね」
「うん」
「運慶らはそれまでにはなかった写実的で力強い仏像を生み出したんですけれども」
「《ダビデ像》 があるだろ!」
「《ダビデ像》 が作られたのはその300年後なんだよ!
そんな天才仏師・運慶を中心にした約40人のグループが、
ある方法を使って、たった69日で僕らを完成させたんですよ」
「寄木造!」
「『鬼瓦!』 みたいな感じで言われましたけれどもね。
一本の木から仏像を彫りだす一木造と違って、
複数の木材のパーツを組み合わせて作る寄木造は分業に向いているんですよね。
ちなみに、僕らはなんと約3000個のパーツで作られてるんですよ」
「そのうちの2500個が俺のパーツだぞ!」
「バランス悪いだろ!」
「お前は200個!」
「あとの300個どこ行ったんだよ!もうお前と漫才やってらんねぇよ!」
「お前それ本気で言ってるのか?」
「いや、本気で言ってたら、何年もお前と阿吽の呼吸でいられねぇだろ」
「ヘヘヘヘヘヘ!」
~読者の皆様へのプレゼント~
『名画たちのホンネ』 のサイン本を1名様にプレゼントいたします。
(サインがあると古本屋に買い取ってもらえない可能性がありますが、
「サインは要りません」 という要望は受け付けませんので、あしからずw)
住所・氏名・応募理由を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。
https://ws.formzu.net/fgen/S98375463/
なお、〆切は、7月26日です。当選は発送をもって代えさせていただきます。