今年5月、小田急線海老名駅の隣接地に、
小田急電鉄初の鉄道ミュージアムが誕生しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
その名も、ロマンスカーミュージアム。
小田急線を代表する特急列車、
ロマンスカーをフィーチャーしたミュージアムです。
入口の脇に、早くもロマンスカー (木製) がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
実はこちらのロマンスカーは、館内に貫通しており・・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
その内部はチケット売り場となっていました。
鉄道ファンならずとも、ワクワクするデザイン。
さぁ、この先、どんな展示が待っているのでしょうか!
早速出発進行です。
まずはエスカレーターをくだって、1回の展示室へ。
そこに現れたのは、チョコレート色のレトロな車両、モハ1です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは、小田急電鉄の前身、
「小田原急行鉄道」 開業当時の車両なのだそう。
車内に入ることは出来ませんでしたが、覗き込んでみると、
その内部は、東京メトロ銀座線のレトロ車両のような感じでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
続いては、ロマンスカーギャラリーへ。
こちらには歴代のロマンスカーの車両が常設展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
これらの車両は一部に限り、中に入ることも可能となっています。
もちろん写真撮影もオッケーです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
乗客が誰もいない。
どこかセンチメンタルな写真が撮れますよ。
ところで。
ロマンスカーといえば、バーミリオンオレンジ。
洋画家の宮永岳彦によってデザインされた、
ロマンスカーの車両に使われる伝統的なカラーです。
しかし、すべてのロマンスカーがバーミリオンオレンジというわけではないようで。
中には、ワインレッド系のHiSE (10000形)や、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
パステルカラーを取り入れたRSE (20000形) という車両もあるようです。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに。
僕が訪れた際には、新江ノ島水族館とコラボして、
“オレンジ色のロマンス展” という企画展が開催されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
バーミリオンオレンジのロマンスカーと併せて、
オレンジ色をした海の生き物を紹介する斬新な企画。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
オレンジ色に白いラインということで、
相模湾のクマノミが紹介されていました。
まぁ、似てるっちゃ似てるけど。
ただ、ロマンスカーを観た後に、
いくらクマノミを観ても、ロマンスカーには思えませんでしたが。
クマノミを観た後に、ロマンスカーを観たら・・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
不思議と、クマノミに見えました。
てか、クマノミにしか見えません。
ロマンスカーギャラリーを堪能した後は、
1フロアあがって、2階のジオラマパークへ。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
設置面積は、なんと190㎡!
新宿から箱根までが再現されており、
10車種のロマンスカーと、5車種の通勤電車がレールの上を走っています。
朝から夜まで。
小田急線沿線の1日を、約36分かけて再現しているのだそう。
僕が訪れた時は、ちょうど夜の小田急線沿線が再現されていました。
アド街ック天国を彷彿とさせるものがあります (←?)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さてさて、一般的なお客さんであれば、
「あっ、ロマンスカーだ!」 とテンションが上がるのでしょうが。
僕は、「あっ、川崎市岡本太郎美術館だ!」、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「あっ、彫刻の森美術館だ!」 と心の中で叫んでいました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
・・・・・・・・・・完全なる職業病です。
また、ミュージアムの屋上にあるステーションビューテラスからは、
運が良ければ、実際に走っているロマンスカーを観られるとのこと。
運が良かったらしく、テラスについた瞬間にロマンスカーが観られました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これに関しては、ちゃんとテンションがあがりました。
美術バカでなくて、良かった良かった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なお、ロマンスカーミュージアムには、
ミュージアムを利用していない人でも入れる、
ミュージアムクラブハウスというカフェが併設されています。
おすすめメニューは、かつてロマンスカーで提供されていたシートサービス、
『走る喫茶室』 のメニューを再現した 「日東紅茶とクールケーキのセット」 とのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
見た目は、レトロでオシャレ。
一口食べようとケーキにフォークを入れた次の瞬間です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
木製のフォークがミシッという音を立てて、突き刺さりました。
ロールケーキと勘違いしていましたが、こちらはクールケーキ。
生クリームの部分がアイスクリームになっていました。
それも、シンカンセンスゴイカタイアイスばりの強度の。
ちなみに。
時節柄、カフェ内ではお客同士、
ディスタンスを取る必要があります。
一般的なカフェでは、2mのディスタンスを取る必要がありますが。
ロマンスカーミュージアムにあるカフェだけに、こちらでは・・・・・
Image may be NSFW.
Clik here to view.
特急券24枚分のディスタンスを取る必要があるそうです。
いや、誰がピンと来んねん!
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.