Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

【近美コレクション】コレクション・ストーリーズ

$
0
0

北海道立近代美術館に行ってきました。

 

 

 

昨日お伝えしたように、僕が北海道を訪れたその日は、

札幌における24時間降雪量が観測史上最多を記録した日。

美術館の周囲はすっかり雪に覆われていました。

・・・・・・・・もちろんアート作品も。

 

 

 

誰の何のアート作品か存じ上げませんが。

すっぽりと包まれているせいで、クリストの作品っぽくなっていました。

ぜんぶ雪のせいだ。

 

ちなみに。

雪が多い土地柄なのでしょう。

他の美術館に比べて、ロッカーが大きかったです。

 

 

 

都内の美術館にはロッカーが小さめなところが少なくなく。

冬になると、バッグとダウンジャケットを、

ぎゅうぎゅうに押し込めなざるを得ないことが多々ありますが、

北海道立近代美術館では、そのストレスに苦しめられることはなさそうです。

 

 

と、それはさておき。

間もなく、開館45周年を迎える北海道立近代美術館。

開館以来、収集を続け、そのコレクション数は5600点を超えるそうです。

それらのコレクションをジャンルに絞って紹介しているのが、

展示室Aで開催中の “【近美コレクション】コレクション・ストーリーズ”

2021年を通じて、シリーズで開催されているそうで、

現在開催中の第4期では、3つのジャンルにスポットが当てられています。

 

 


まず1つ目が、ヨーロッパの版画

今でこそコレクションする公立の美術館は多々ありますが、

何を隠そう、道近美は早い段階からヨーロッパの版画の収集に力を入れていたのだそう。

そのコレクションの幅は、実に広く。

北方ルネサンスを代表するデューラーから、

 

 

 

最後の古典巨匠と呼ばれるスペインのゴヤ、

 

 

 

ノルウェーを代表する巨匠ムンクまで。

 

 

 

美術界のスーパースターたちの版画作品を取り揃えています。

なお、2月から始まる後期では、作品をすべて入れ替えて、

ピカソやシャガール、ルオーといった20世紀の巨匠たちの版画を紹介するそうです。

 

そんな充実した西洋版画コレクションの中には、

日本では珍しい技法で作られた版画もありました。

 

 

 

こちらは、カミーユ・コローの 《ペリクレスの庭園》 という作品。

クリシェ=ヴェールという聞き慣れない技法で作られています。

クリシェ=ヴェールには、「ネガ・ガラス」 という意味があるのだそう。

ガラス板に針などで線を描き、

そこにを光を透過させ、感光紙に焼き付けるというもの。

つまり、版画と写真を併せたような技法です。

インクを一切使わないこの画期的な技法に、

コローやミレーらバルビゾン派の画家たちは夢中になったそうですが。

その後、写真が発明されると、クリシェ=ヴェールは一気に廃れてしまったそうです。

 

 

さてさて、ヨーロッパの版画とともに、

道近美が開館から収集に力を入れていたというのが、

アール・ヌーヴォーやアール・デコのガラスのコレクション。

ガレやルイス・C・ティファニー、ラリックなど、
日本で特に人気の高いガラス作家の作品が充実しています。
 
 
 
これらのガラス作品も、ヨーロッパの版画同様に、
今でこそ日本各地の美術館に収蔵されていますが。
道近美がいち早く収集を開始したジャンルなのだそう。
北海道=雪の街=なんとなくガラスが合いそう。
そんな単純な理由で集めはじめた、という噂もあるそうですが (笑)
ヨーロッパの版画といい、アール・ヌーヴォー、アール・デコのガラスといい。
北海道のローカルから全国区になったものは、
『水曜どうでしょう』 だけでは無かったのですね。
星星
 
 
なお、個人的に興味深かったのは、
オプ・アートのコレクションを紹介するコーナーです。
 
 
 
オプ・アートとは、オプティカル・アート (Optical Art=視覚的・光学的美術) の略。
ざっくり言ってしまえば、錯視の効果を応用した抽象絵画です。
そんなオプ・アートの代表選手ともいうべき、
ヴィクトル・ヴァザルリの作品が特に充実しています。
まだ、オプ・アートに目覚めていない初期の作品から、
 
 
 
晩年の集大成ともいうべき作品までを網羅。
 
 
 
 
おそらく日本最大級のヴァザルリコレクションです。
今展では、道近美が所蔵するヴァザルリ作品を一挙に展示。
いろんな意味で、目がクラクラすること必至です。
 
ちなみに。
オプ・アートのコーナーには、
オプ・アートを代表する女性作家ブリジット・ライリーの作品も。
 
 
 
右の 《アレスト》 という作品は、実際は動いていないのに、
常にゆらゆらと揺らめいているかのような錯覚を覚えました。
左の 《VIVA》 という作品は、たぶん作家本人は意識してないでしょうが、
どう見ても、ポール・スミスにしか見えないという錯覚 (?) を覚えました。
 
 
最後に。
北海道立近代美術館に関して、
どうしても気になっていたことが一つありました。
それは、美術館のロゴマーク。
 
 
 
HOKKAIDOの 『H』 と、
MUSEUMやMODERNの 『M』 を足したものなのか。
それにしては、伝わりづらいような・・・。
などと、いろいろ考えていたのですが。
初めて美術館を訪れて、ようやく答えがわかりました。
 
 
 
美術館内にあるこのらせん階段を図案化したものだったのですね!
・・・・・・いや、他に選ぶものあったでしょうに。
 



1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles