世界的に著名な彫刻家イサム・ノグチが、
グランドデザインした札幌の広大なアートパーク。
それが、モエレ沼公園です。
Image may be NSFW.
Clik here to view. [参考画像]
イサム・ノグチが掲げたのは、
「公園全体をひとつの彫刻作品とする」 という前代未聞のコンセプト。
そんな世界的に類を見ない公園だけに、
完成するまでには、実に23年という長い月日がかかったそうです。
園内には、オクテトラやプレイスカルプチャーなど、
イサム・ノグチがデザインした遊具が多数点在しています。
また、海のない札幌の子どもたちのために、と、
ノグチが提案した 「モエレビーチ」 や 「海の噴水」 をはじめ、
他の公園にはないオンリーワンな施設も多々あるそう。
そんなモエレ沼公園に1度は行ってみたい!
そう思い続けること10年以上。
先日ようやく北海道の地に降り立つことができたので、
このチャンスを逃してなるものかと、モエレ沼公園に行ってきました。
が!!!
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
数日前に降った大雪のせいで、
モエレ沼公園一帯が白銀の世界に。。。
道も見当たらなければ、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
遊具も見当たりません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
モエレビーチも海の噴水も、見当たりません。
というか、そもそも人が見当たりません!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
園内のあちこちに、ソーシャルディスタンスの案内がありましたが。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2mどころか20m、200m先にも誰もいませんでした。
道民すら訪れないこんな日に、何でまた僕は訪れてしまったのか。
後悔だけが募ります。
しかも、「これだから本土の人間は!」 と、
地元の人には、心底呆れられるでしょうが。
普通のスニーカーで公園に来てしまいました。
普通に歩くと、膝まで足が埋もれてしまいます。
なので、少しでもダメージを減らすために、
誰か先人が歩いたであろうところの上を歩いて進むことに。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こうして、道というものが生まれていったのでしょうね。
はからずも、人の営みの一端を知ることとなりました。
また、ずっと雪の上にいると、足が冷え切ってしまいます。
そこで見つけたのが、こちらのマンホールの蓋。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これをセーブポイントとして活用することで、
少しずつですが、着実に前に進むことができます。
そうしてなんとかモエレ沼公園の代表的な施設、
「プレイマウンテン」 と 「テトラマウンド」 への接近に成功しました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
モエレ沼公園内を巡るのが、
こんなにも苦労するものだとは・・・。
今年もいろいろありましたが、
今年一番過酷な取材は、まず間違いなくこれです。
結論:
冬のモエレ沼公園はアートどころではなかった。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
余談ですが。
いくつかの足跡に混じって、
ひときわ大きな足跡がありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
約189ヘクタールもある広大な公園。
ビッグフットがいてもおかしくありません (←?)。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.