Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Artist Voice II: 有元利夫 うたのうまれるところ

$
0
0

 

 

慶應義塾大学正門の真向かいにある・・・・・

 

 

 

慶應義塾大学アート・スペースに行ってきました。

いや、数年ぶりに訪れたら、

名称が慶應義塾大学アート・センターとなっていました。

それに伴い、略称も 「KUAS」 から 「KUAC」 へ。

「KUAS」 だと、「KAWS」 と間違えやすいから (←?)、名前を変更したのかもしれません。

 

さて、そんなKUACで、現在開催されているのは、

“Artist Voice II: 有元利夫 うたのうまれるところ” という展覧会です。

 

 

 

こちらは、作家の呟きや生の声を感じ取れる展示を目指すという、

昨年よりスタートした新しい展覧会シリーズ 「Artist Voice」 の第2弾。

トップバッターを飾った河口龍夫に続く今回は、

38歳でこの世を去った伝説の画家・有元利夫にスポットが当てられています。

 

 

 

展示されているのは、油画の本作ではなく、

有元利夫のアトリエに残された膨大な素描の数々。

 

 

 

普通だったら、「何だ素描か・・・」 となってしまいそうなものですが。

実は、2020年にBunkamura ザ・ミュージアムで予定されていた、

没後35周年の大々的な有元利夫の回顧展が、コロナのせいで中止に。

 

 

 

僕を含む有元利夫ファンは、相当なショックを受けたので、

素描とはいえ、これだけの有元作品を目にできるなんて、嬉しすぎるサプライズでした。

しかも、アトリエの一部も再現されていましたし。

 

 

 

なお、今回展示されている素描の数々は、

これまでほとんど公開されたことがなかったとのこと。

単なる下描きのようにも思えますが、じっくり向き合うと、

有元利夫が何を考えていたのか、その思考の一端に触れられるようで興味深かったです。

 

 

 

それらの素描やスケッチの中には、

有元利夫の代表作に繋がるようなものも。

 

 

 

走る女性は、早来迎 (=往生したものを阿弥陀様が迎えに来る場面) をイメージしていたのか!

《花降る日》 の当初のタイトルは、《花咲く日》 だったのか!

彼の作品の秘密が明らかになり、

有本利夫ファンとしては、興奮しっぱなし。

無料で鑑賞させて頂くのが、申し訳ないほどでした。

 

 

ちなみに。

一番気になったメモが、こちら↓

 

 

 

一体、何のメモなのでしょう?買い物リスト?

一つ確実に言えるのは、有元利夫自身なのか、

それともこのメモを渡す予定だった相手なのか、

べったら漬けが何か、イラスト入りで説明が必要だったということ。

さつまいもの天ぷらは、保存食となりえるのか。

ヨーグルトとヨグールの違いは何なのか。

謎めいていることが、有元利夫の油彩画の魅力の一つですが。

このメモは、彼の油彩画に負けないくらいに謎めいていました。

 

 

また、純粋に絵として印象的だったものも多々あります。

まずは、こちらの女性像↓

 

 

 

鼻、でかっ!

映画の 『アバター』 を彷彿とさせるものがありました。

 

また、映画と言えば、こちらの女性も。

 

 

 

『シャイニング』 か!

絵のタッチ的には、

ステラおばさんの若かりし頃なのかもしれません。

 

と、ところどころ、シュールで怖い絵が交じっていましたが、

個人的にもっともドキッとさせられたのは、こちらの一枚です↓

 

 

 

これまで有元利夫の作品を目にするたびに、

バッハのフーガが脳内で再生されたものですが。

この1枚に関していえば、この曲が脳内で再生されました。

 

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles