Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

鈴木大拙展 Life=Zen=Art

$
0
0

現在、ワタリウム美術館では、

“鈴木大拙展 Life=Zen=Art”が開催されています。

 

(注:展覧会は一部撮影可。展示室内の写真撮影は、特別に許可を得ております。)

 

 

金沢出身の仏教哲学者で、

国内外の芸術家に影響を与えた鈴木大拙。

金沢に2011年に開館した鈴木大拙館のおかげで、

ここ近年では、国内でも知名度がじわじわ上昇していますが、

それ以上に、今や世界共通語となった『ZEN(=禅)』を、

初めて海外に広めた人物として世界的に知られています。

ちなみに、後年のコロンビア大学で行った講義には、

『ライ麦畑でつかまえて』で知られる小説家J・D・サリンジャーや、

ミニマリズムを代表する音楽家ジョン・ケージなども参加していたのだとか。

 

そんな鈴木大拙の思想に迫りつつ、

彼に影響を受けた人々の表現の系譜を辿る展覧会です。

 

普段のワタリウム美術館の展覧会では、

2階→3階→4階の順で巡ることが多いですが、

今展は、4階→3階→2階の順で辿ることになります。

まず4階に向かうと、そこには・・・・・

 

 

 

靴を脱いで上がる座敷のようなスペースが誕生していました。

わざわざ、この展覧会のために、

1フロア分の座敷を作ってしまったのだそう。

 

 

 

正座するも良し。あぐらをかくも良し。

リラックスできるポーズで、

鈴木大拙の書を味わうコーナーとなっています。




ちなみに、プロジェクターで映し出されていたのは、

右から大拙の書《△□不異○(色不異空)》、マレーヴィチの作品、

そして、大拙が敬愛した仙厓義梵の《○△□》です。

ありそうでなかった組み合わせ。

じーっと観ていたら、東大ナゾトレの問題のようにも思えてきました。

 

さて、続く3階では、「大拙を取り巻く人々とアーカイヴ」と題し、

大拙と親交のあった人々による書や資料が紹介されています。

 

 

 

それらの人々の中には、“民藝運動の父”こと柳宗悦も。

 

 

 

実は、柳宗悦は、大拙が学習院で英語を教えた生徒の一人でした。

柳はその生涯にわたって、大拙を師と仰いでいたそう。

柳の美意識の形成に少なくない影響を与えているそうです。

 

また、『善の研究』で知られる西田幾多郎は、

大拙とは同郷で、生涯の友として交流を持ちました。

会場では、そんな2人と同期で親友だった、

山本良吉との鼎談を収めたレコード音源も流れています。

 

 

 

とっても興味深いことを3人が話しているのは、なんとなく理解できたのですが。

ビックリするくらい3人とも声と話し方(訛り)が一緒なので、

ぶっちゃけ、誰か1人がずーっと喋っているのかと思ってしまいました(笑)

 

 

さて、展覧会のメイン会場ともいうべきは、2階の展示室。

展示室の中央に不思議な円形の空間があります。

 

 

 

そして、そこにはカーテンで仕切られた入り口がいくつもありました。

鑑賞者はその中から好きな入り口を選んで進むことになります。

ある入り口の先には、ナム・ジュン・パイクのインスタレーション作品が、

 

 

 

またある入り口の先には、ジョン・ケージの作品が、

 

 

 

そして、またある入り口の先には、ヨーゼフ・ボイスらの作品が待ち受けていました。

 

 

 

カーテンを開けて、その先に進んでみるまで、

本当にそれらの作品があるのかはわかりません(←?)。

まるでシュレディンガーの猫のような展示空間となっていました。

 

 

さてさて、率直に言って、

鈴木大拙の思想は、そう簡単にはわかりません。

会場のいたるところで、彼の言葉が紹介されていますが、

それを読んだところで、さらに頭はこんがらがってしまいます。

 

 

 

さらに、大拙の思想に影響を受けた作品も、

ヒントになるどころか、より思索を深めるばかりです。

でも、どうぞご安心くださいませ。

今展の入館料は、本人であれば何度でも、

展覧会へ入場できるパスポート制チケットとなっています。

1回で理解できなかったら、2回。

2回も理解できなかったら、3回4回と訪ればよいのです。

何度も訪れるうちに、大拙の思想が徐々に理解でき、

気づいたらあなた自身も、大拙の系譜に連なっているかもしれません。

星

 

 



1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles