Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

続・無料で観れる 美術百選《成田国際空港第2旅客ターミナル(千葉県成田市)》

だいぶ以前に、羽田空港は、

千住家が支配している(?)という記事をお届けしたことがりますが。

 

 

 

成田国際空港にも、実は無料で観れる美術作品が点在しています。

ただし、こちらには千住さんの支配の手(??)がまだ及んでいない模様。

千住さん以外のアーティストの作品が多々ありました。

 

例えば、第2旅客ターミナルの出発ロビー中央部には・・・・・

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

昭和を代表する日本画家・加山又造が、

原画を手掛けた《日月四季》という陶板画が設置されています。

縦3.5m×横約40m。

おそらく、加山又造が手掛けた陶板画の中でも、最大級のものでしょう。

 

 

また、地下1階には・・・・・

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

造形作家の小杉荘八さんによる埴輪像があります。

なんでも、成田空港の近くに(といっても、10数kmは離れてますが)

全国的にも珍しい「葬列埴輪」がほぼ完全な形で出土した、

芝山古墳群・姫塚という国指定史跡があるそうで。

こちらは、その埴輪のうちの1体を再現したものなのだそうです。

 

 

そして、第2旅客ターミナルには、

ひときわ目を惹く無料で観れる美術作品があります。

それが、こちら↓

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

続・無料で観れる美術百選029

田中一光《赤と白のつばき》

 

 

作者は、田中一光。

20世紀の琳派とも称される、

日本を代表するグラフィックデザイナーです。

 

こちらの陶板画の大きさは、なんと2フロア分。

それだけでも「どんだけ~」と驚かされますが。

その制作方法にも、驚かされます。

というのも、巨大な陶板に、

いろんな色の釉薬で描いているわけではなく、

花びらの色や茎の色ごとに目地が入れられているのだそう。

いうなれば、ジグソー積み木のようなもの。

こんな複雑な形の陶版の数々を、

ぴったし隙間なく埋め尽くすなんて、どんだけー。

 

 

なお、《赤と白のつばき》と対をなす、

《紫のかきつばた》という作品もあります。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

こちらも同じく、ジグソー積み木のように作られています。

おったまげ~。

 

 

ちなみに。

この2つの田中一光作品に影響されたのでしょうか。

すぐ近くにあるスターバックスが・・・・・

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

若干、琳派を意識したようなデザインになっていました。

背負い投げ~。

 

 

<無料で観れる美術 データ>
成田国際空港第2旅客ターミナル
住所:千葉県成田市古込

アクセス:○JR・京成線「空港第2ターミナル駅」直結

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
 Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles