Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

六本木クロッシング2022展:往来オーライ!

$
0
0

日本の現代アートシーンを総覧する定点観測的な展覧会として、
森美術館が、3年に1度のペースで開催している“六本木クロッシング”。

その最新版2022展が、12月1日よりスタートしました!

 

 

 

シリーズ第7弾となる今回のサブタイトルは、『往来オーライ!』。

単なるダジャレ(?)かと思いきや、このフレーズには、

 

 歴史上、異文化との交流や人の往来が繰り返され、複雑な過去を経て、

 現在の日本には多様な人・文化が共存しているという事実を再認識しつつ、

 コロナ禍で途絶えてしまった人々の往来を再び取り戻したい―

 

そんな壮大な思いが込められているそうです。

 

参加キュレーターは、男性2名女性2名。

参加作家は、男女比ほぼ半々の22組となっています。
そのメンバーの中には、僕の現在のアー写を撮ってくれた金川晋吾さんや、

 

金川晋吾《長い間》 2011年 インクジェットプリント 28.3×35.7cm

 

 

実はユニットを組む前から面識のあるキュンチョメの名前も。

 

キュンチョメ《声枯れるまで》 2019/2022年 ビデオ 27分

 

 

他にも数名ほど、関係性のある作家が含まれています。

あれ?もしかして、僕もキュレーターの一人だったでしょうか(←んなこたぁない!)。

 

それから、出展作家に関して印象的だったことがもう一つ。

会場の冒頭を飾る画家のO JUNさんを筆頭に、

 

O JUN《美しき天然》 2019年 油彩、キャンバス 350×240×5cm Courtesy:ミヅマアートギャラリー(東京)

「六本木クロッシング2022展」展示風景

 

国際的に最も高く評価されている写真家の石内都さん、

 

石内都《Moving Away》2015-2018年 Courtesy: The Third Gallery Aya(大阪)

 

 

工業用の鉄板をパーツに溶断し、溶接して組み上げる彫刻家の青木野枝さんなど、

 

青木野枝《core》シリーズ(2022年) Courtesy: ANOMALY(東京)

 

 

若手アーティスト、今後注目のアーティストに混じって、

美術館での個展経験のあるベテラン実力派アーティストも参加しています。

長友選手や川島選手、キャプテン吉田麻也が、

メンバーに名を連ねるサッカー日本代表と通ずるものがありました(←?)。

 

 

さてさて、ここからは今回の出展作品の中で、

とりわけ印象に残ったものをいくつかご紹介いたしましょう。

まず何といっても、個人的に一番ささったのが、

メディアアーティスト・やんツーさんのインスタレーション作品です。

 

やんツー《永続的な一過性》 2022年

 

 

展示室の中に突如として現れたのは、収蔵庫のような空間。

その中で絶えず動き続けているのは、

Amazonの倉庫などで実際に導入されているという自律搬送ロボット。

 

 

 

そのロボットが、ただひたすら展示品の搬出・搬入を繰り返していました。

この搬出・搬入に意味があるのか無いのか。

今後、こんな風に美術館内の仕事も、

ロボットに取って代わられる日が来るのではないか。

シンプルながら、若干のディストピア感を覚える作品でした。

 

続いて紹介したいのは、横山奈美さん。

 

横山奈美《Shape of Your Words》シリーズ 2022年

 

 

一見すると、写真のように思えますが。

 

横山奈美《Shape of Your Words - T.K. –》 2022年 油彩、麻布 181.8×227.3 cm 

Courtesy: ケンジタキギャラリー(名古屋/東京)

 

 

実は、これらはすべて絵画作品です。

まず、家族や知人に「LOVE」と手書きしてもらい、

それらの文字をもとに、ネオンサインを制作したそうです。

そして、そのネオンサインをモチーフに描かれたのが、これらの作品群です。

なるほど。「LOVE」とは手間がかかるものなのですね。

 

たまたまでしょうが、そんな横山さんの作品と、

色味が似ていたのが、玉山拓郎さんによるインスタレーション作品。

 

玉山拓郎《Something Black》 2022年 Coutesy: ANOMALY(東京)

 

 

展示空間に一歩足を踏み入れると、

そこは、赤い光に包まれたちょっと奇妙な世界が広がっていました。

完全新作ゆえ、まず間違いなく、

初めて目にする光景なのですが。

不思議とどこかで目にしたことがあるような、デジャヴを感じました。

 

 

 

なんでも、空間内にある黒い立体物は、

テーブルやベッドといった家具をイメージしたものなのだそう。

高熱が出た時に見る夢のような世界観でした。

 

 

それから、インスタレーション作品といえば、

AKI INOMATAさんの《彫刻のつくりかた》(2018~)も印象的でした。

 

AKI INOMATA《彫刻のつくりかた》 2018年

 

 

これまでに犬やヤドカリ、ミノムシ、インコなど、

さまざまな生物と協同し、作品を制作してきたINOMATAさん。

こちらの作品では、ビーバーとコラボ。

ビーバーに木片を渡し、齧ってできたものを彫刻家へ依頼し、

また、機械によって3倍のサイズに複製した彫刻を制作したのだとか。

 

 

 

こうして並べられてみると、ビーバーが生み出した形が、

抽象彫刻作品のようにも、円空仏のようにも見えてくるから不思議です。

彫刻をつくるのは人間だけ、というのは、驕った考え方なのかもしれませんね。

 

最後に紹介したいのは、

松田修さんの《奴隷の椅子》(2020年)いう作品。

 

松田修の展示風景

 

 

展示空間に置かれているのは、

2020年に閉店したというスナック、

「太平洋」で実際に使われていた備品の数々。

モニターでは、そのスナックを営んでいた女性、

松田さんの実母のひとり語りの映像が、チープ風のCGで流れています。

このお母様のトークが、まぁ面白い!

R-1出たら、決勝に行けるのではなかろうか。

キャバクラで働いていた際に、

「マイク・タイソン似のブス」というキャラ設定をしていたそう。

マイク・タイソン似のブスって・・・w

パワーワードにもほどがあります。

 

 

 ┃会期:2022年12月1日(木)~2023年3月26日(日)
 ┃会場:森美術館
 ┃https://www.mori.art.museum

~読者の皆様へのプレゼント~ 
“六本木クロッシング”の無料鑑賞券を、5組10名様にプレゼントいたします。 
住所・氏名・電話番号を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。 
https://ws.formzu.net/fgen/S98375463/
なお、〆切は、12月23日です。当選は発送をもって代えさせていただきます。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles