1955年に、茅野市尖石考古館として開館し、
2000年ちょうどにリニューアルオープンした茅野市尖石縄文考古館。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
長野県茅野市にある尖石遺跡及び、
その周辺遺跡の出土品を収蔵、展示するミュージアムです。
ちなみに、尖石(とがりいし)とは、地名ではないようで、
遺跡の南側斜面に、尖った大きな石があったのがその由来だそう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
なお、そんな尖石遺跡を初めて、
学界に紹介した人物の名は、小平小平治とのこと。
「小平」という苗字に対して、名が「小平治」。
そのネーミングセンスも、だいぶ尖っています。
と、それはさておき。
館内には常時、約2000点もの縄文時代の遺物が展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
それらの中には、灯火具として使われていたというレアな土器・吊手土器や、
サイヤ人の戦闘服を彷彿とさせる土器、
Image may be NSFW.
Clik here to view.
装飾過多でどこかレディ・ガガを彷彿とさせる土器もありました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
個人的に惹かれたのは、こちらの土器。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
手作業で作られたとは思えないほど、均整の取れたプロポーションでした。
考えに考え抜かれたプロダクトデザインといった印象。
縄文土器というと、本能の赴くままに作られたイメージがありましたが、
縄文時代にも、一分の隙もない造形を目指す職人気質の人間がいたのでしょうね。
なお、そんな完璧主義の人間がいた一方で、
細かいことは気にしないタイプの人間もいたようで。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
↑こちらの展示ケースで紹介されていた土器のうち、
博物館曰く、“精巧に作られている”のは、この4点だけとのこと。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
残りは、初心者レベルの“下手な土器”であるようです(笑)
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「単純な形なのに雑な作り」とか、
「全体的にぞんざいな印象が強い」とか、
作った縄文人の顔が見えないのをいいことに(?)、言いたい放題でした。
言いたい放題といえば、黒曜石の矢じりに関しても。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
素人目には、そこまで大差ないように思えますが、
研究者(プロ)の目から見れば、その出来栄えは歴然である模様。
精巧に作られた左の矢じりに対し、
右の矢じりは、「ド」がつくほどの下手クソなのだそうです。
それゆえ、こんなパネルが添えられていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
自分も、モーソウには自信があるほうですが。
この2つの矢じりから、こんなノリツッコミがイメージできるなんて、
茅野市尖石縄文考古館の学芸員さんの想像力には頭が下がります。
さて、ここまでいろいろお伝えしてきましたが、
茅野市尖石縄文考古館のメインは何といっても、こちら↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
2件の国宝土偶です。
2021年12月現在、国宝に指定されている土偶は全部で5件。
つまり、国宝土偶の40%、半分弱がここに集結しているというわけです!
一つは、「仮面の女神」と呼ばれる土偶。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
平成12年に発見され、平成26年に国宝に指定。
5件の国宝土偶の中では、もっとも新しくメンバーに加わった土偶です。
上半身に比べて、足がパンパン。
競輪選手みたいな体型をしています。
そして、もう1つはこちらの土偶。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
昭和61年に発見され、
平成7年に、土偶として初めて国宝に指定されました。
その蠱惑的(?)な曲線美から、
「縄文のヴィーナス」の名をほしいままにしています。
なお、後姿はこんな感じ↓
Image may be NSFW.
Clik here to view.
巨尻のナイスバディ(←?)。
人体を通り越して、もはやコントラバスのようです。
数ある土偶の中から、国宝に選抜されただけあって、
「仮面の女神」も「縄文のヴィーナス」もスターオーラが放たれていました。
茅野市の近くに立ち寄る際には、必見です!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ちなみに。
ミュージアムショップではもちろん、
国宝土偶2体のグッズがたくさん販売されていました。
レプリカにピンバッジにストラップに、
マグネットに一筆箋に文房具に箸置きに。
さらに、国宝土偶の塩羊羹も販売されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
さらにさらに、国宝土偶それぞれの、
履歴書を模したクリアファイルも販売されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
グッズのセンスも尖石。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.