Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

星の王子さまミュージアム

$
0
0

1999年に、サン=テグジュペリ生誕100年を祝した世界的記念事業の一環として、
箱根の地にオープンした世界初となる『星の王子さま』をテーマにしたミュージアム。

それが、星の王子さまミュージアム。

 

 

 

ポーラ美術館や岡田美術館、箱根ラリック美術館と、

今でこそ、箱根は日本屈指のミュージアムエリアとなっていますが、

星の王子さまミュージアムは、その礎を築いた美術館の一つといえましょう。

 

その箱根を代表する星の王子さまミュージアムが、今年の3月31日をもって閉館する。

そんな衝撃的なニュースが、昨年10月末に報じられました。

誤報やガセの類いかと思いきや、まぎれもない真実とのこと。

 

5年以上前に、一度訪れてはいますが、

閉館する前に再び、ミュージアムへ足を運んできました。

 

 

 

改めて、久しぶりに訪れて思ったのは、

やはり作り込み方がハンパではないなァということ。

 

サン=テグジュペリが幼少時代に過ごしたお城にあるチャペルや、

日本を代表するガーデンデザイナー・吉谷桂子さんによるお庭は、やはり大いに見ごたえあり!

(ただし、お庭は春以降に限る)

 

 

 

数年前には無かった「星の王子さま」のオブジェもあるにはありましたが。

 

 

 

それと、確か、以前は販売されていなかった、

「星の王子さま 写ルンです アルバムBOOKセット」(エモい!)も誕生していましたが。

 

 

 

基本的には、いい意味で昔と変わらない、

星の王子さまミュージアムが、そこにありました。

 

 

 

 

変わらなかったから、懐かしさを感じた半面、

変わらなかったからこそ閉館してしまうのか、と一抹の寂しさを感じました。

なんとも複雑な感情です。

 

ちなみに。

僕と同じように考えて行動した人は少なくないようで、

訪れたのは平日であったにも関わらず、土日並みの人で溢れていました。

平日でこの状況ならば、当然、土日はもっと人が多いはず。

美術館の中の人曰く、閉館のアナウンス後、

コロナ禍の逆ピーク時に比べて、お客さんが3、4倍に増えているようです。

今さら、こんなに増えなくても。。。

逆ピーク時に、その半分でもお客さんが来ていれば、

ミュージアムをクローズしなくて済んだかもしれないのに。。。

 

なお、閉館後は、どこか別の企業が、

引き続き、運営するということはないそうで。

すべての施設を壊し、更地になってしまう可能性が大とのこと。

失ってから初めて、その大切さに気が付く。

やはり、サン=テグジュペリが言っていたように、

「いちばんたいせつなことは、目に見えない」のかもしれません。

星

 

 

そうそう、一般的なお客さんはそこまで興味が無かったようですが、

個人的には、サン=テグジュペリの生涯を紹介する展示ホールは面白く拝見しました。

 

 

 

中でも特に興味深かったのが、

世界中で翻訳された『星の王子さま』。

世界各国の『星の王子さま』がズラリと一堂に会していました。

 

 

 

それらの中には、まぁ、1999年に開館したからでしょう。

CD-ROMバージョンの『星の王子さま』もありました。

 

 

 

CD-ROM、久しぶりに聞きました!

そういえば、CD-ROMってありましたよね。

 

それから、何より気になったのが、中国版の『星の王子さま』です。

 

 

 

タイトルは、『小王子』。

ニュアンス、変わってないですか?

それに、星の王子さま自体も、絶妙に違うような。。。

バッタもん感がとめどなく溢れています。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles