Quantcast
Channel: アートテラー・とに~の【ここにしかない美術室】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

マリー・ローランサンとモード

$
0
0

4月10日より、オーチャードホールを除いて、

2027年度中まで長期休館(予定)となるBunkamura。

その中にあるBunkamuraザ・ミュージアムも、

もちろん、期間中は移転を余儀なくされています。

 

というわけで、現在の場所での、

Bunkamuraザ・ミュージアムの展覧会は、今回をもって一区切り。

そのラストを飾る展覧会が、“マリー・ローランサンとモード”です。

 

(注:館内の写真撮影は、特別に許可を得ております。)

 

 

展覧会の主役は、この人↓

 

マリー・ローランサン《わたしの肖像》 1924年 油彩/キャンヴァス マリー・ローランサン美術館 © Musée Marie Laurencin

 

 

フランスが浮かれに浮かれていた(?)、

いわゆる1920年代の「狂騒の時代(レザネフォル)」に、

カリスマ的人気を誇った女性画家マリー・ローランサンです。

 

 

 

社交界の中心的存在であったグールゴー男爵夫人に、

肖像画を気に入られたことから、彼女のもとにはオファーが殺到。

ローランサンに肖像画を描いてもらうことが、

当時、一つのステータスとなっていたようです。

 

そんなローランサンによる肖像画が、

展覧会には、数多く出展されていましたが、

 

マリー・ローランサン《ヴァランティーヌ・テシエの肖像》 1933年 油彩/キャンヴァス ポーラ美術館

 

 

それらの中には、こんなパターンのものもありました。

 

 

 

エティエンヌ・ド・ボーモン伯爵夫人を描いた肖像画です。

伯爵夫人にしては、子どもっぽいような??

よっぽど童顔の女性だったのかと思いきや、

あえて、子ども時代の姿で描いた空想的肖像画とのこと。

現代で言えば、AIアバターで加工する感覚に近いものがあるのかもしれませんね。

 

さてさて、ローランサンといえば、

パステルカラーでふわふわした画風のイメージが強いかもしれませんが。

若き日のローランサンは、ピカソやブラックといった、

前衛的なキュビスムの画家たちと交流がありました。

それゆえ、初期の作品には、その影響が色濃く反映されています。

 

 

 

ローランサンは一日してならず。

独自の世界観を確立するまでは、紆余曲折あったようです、

 

ちなみに。

今回出展されていた作品の中で、

個人的に一番気になってしまったのが、こちら↓

 

マリー・ローランサン《羽根飾りの帽子の女、あるいはティリア、あるいはタニア》

1924年 油彩/キャンヴァス マリー・ローランサン美術館 © Musée Marie Laurencin

 

 

何より気になったのが、そのタイトル。

《羽根飾りの帽子の女、あるいはティリア、あるいはタニア》とのこと。

ティリアなの?タニアなの?

2択までは絞れたんだけど・・・ってこと?!

確信が無いなら、《羽根飾りの女》だけでいいのに。

 

そうそう、「あるいは」といえば、こんな「あるいは」も。

 

マリー・ローランサン《ニコル・グルーと二人の娘、ブノワットとマリオン》 

1922年 油彩/キャンヴァス マリー・ローランサン美術館 © Musée Marie Laurencin

 

 

ローランサンの人生における重要人物の一人として、

展覧会では、ニコル・グルーという女性が紹介されていました。

装飾家のアンドレ・グルーの妻で、

ファッションの帝王と呼ばれたポール・ポワレの実の妹。

「現代美術の精神を服飾に取り入れるのに最も近い人物」と、

あのピカソに言わしめたほどの実力を持つファッションデザイナーです。

 

 

 

《鳩と女たち》(写真右)に描かれた2人にご注目。

そのただならぬ距離の近さからも、

なんとなく想像が付くかもしれませんが、

ローランサンとニコル・グルーは、友人以上の関係にあったそうです。

そんなニコルの特集が、1927年に『ヴォーグ』で組まれた際に、

「ニコル・グルーは現代ファッションにおけるマリー・ローランサン、

 あるいは、ローランサンは現代美術におけるニコル・グルー」と紹介されたのだとか。

長年連れ添った恋人や夫婦は、

だんだん似てくるとは言いますが、

その究極のような関係性ですね。

 

 

さて、今回の展覧会では、ローランサンの絵画だけでなく、

1910年~30年代にかけて、同時代のファッションにもスポットが当てられています。

 

 

 

中でも、中心的に紹介されていたのが、

ローランサンと同い年であったココ・シャネル。

 

 

 

実は、シャネルも、ローランサンに肖像画を描いてもらったことがあります。

ただし、その出来栄えに納得がいかず、ローランサンに描き直しを要求。

それに対し、ローランサンはまったく譲歩しなかったため、

最終的には、シャネルはその肖像画を受け取らなかったそうです。

そんな因縁の肖像画が、今展のためにオランジュリー美術館から来日。

 

 

 

わざわざ、ローランサンの自画像と並べて、展示されていました。

たまたまなのでしょうが、目を合わせていない2人。

なぜか観ているこちらの方が、ちょっとだけ気まずくなりました(笑)

 

 

 

今回の展覧会を通じて、改めて気づかされたのが、

ローランサンの描く人物は、ほぼ黒を着ていないということ。

肖像画で揉めた件が根深くて、

かたくなにシャネルの黒を着させたくなかったのかも。

星星

 

 

ちなみに。

展覧会のラストで紹介されていたのは、

30年以上にわたってシャネルのデザイナーを務めた、

カール・ラガーフェルドによる2011年春夏のオートクチュールコレクション。

彼は、ローランサンからインスタレーションを受け、

ファッションの色彩に、ピンクや消え入るような淡いグレーを取れ入れたそうです。

あの肖像画の一件から約90年、

ローランサンとシャネルが、ついに交わったのですね。

いや、冷静に考えて、2人は喜んでいるのでしょうか?

ラガーフェルドも余計なことをしてくれたものです(※個人の感想です)。

 

 

 ┃会期:2023年2月14日(火)~4月9日(日)
 ┃会場:Bunkamura ザ・ミュージアム
 ┃https://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/23_laurencin/

~読者の皆様へのプレゼント~ 
“マリー・ローランサンとモード”の無料鑑賞券を、5組10名様にプレゼントいたします。 
住所・氏名・電話番号を添えて、以下のメールフォームより応募くださいませ。 
https://ws.formzu.net/fgen/S98375463/
なお、〆切は、2月28日です。当選は発送をもって代えさせていただきます。

 

 

 

 

1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Blogランキングへ にほんブログ村 美術ブログへ


Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles