1年ぶりに、原美術館ARCに行ってきました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1年ぶりに訪れたら、かつて品川の原美術館にあった、
多田美波さんの立体作品が入り口脇に設置されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1年ぶりに訪れたら、三島喜美代さんの作品が、
館内の廊下スペース(?)に移設されていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そして何より。
1年ぶりに訪れたら、桜が咲き乱れていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これでもまだ7部咲きとのこと。
原美術館ARCは群馬にあるため、
東京よりも桜の開花は遅いそうで、
ソメイヨシノは例年4月上旬、八重桜は4月下旬が見頃だとか。
せっかく訪れるのならば、桜が満開の時に訪れたいものですね。
さて、今年でリニューアル3年目を迎えた原美術館ARC。
1年目には“虹をかける”、2年目には“雲をつかむ”という、
キーフレーズで原美術館と原六郎コレクションを紹介してきました。
3年目となる今年のキーフレーズは、“青空は、太陽の反対側にある”です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
そのスピッツの歌詞のような詩的なフレーズとは裏腹に(?)、
出展されていた作品の多くは、常識や既存の価値観に抗ったものや、
社会や美術の潮流に背を向けたものなど、パンクでロックな作風のものでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
今回出展されていたコレクション作品の中で、
特に印象に残っているのは、《ポートフォリオ:ボイスのために》。
1986年に他界したヨーゼフ・ボイスを追悼する目的で、翌年に制作された版画集です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
この版画集には、生前のボイスと面識のあった作家や、
ボイスに直接学んだ作家、間接的に影響を受けた作家ら30人が参加。
そのメンバーの中には、アンディ・ウォーホルやナム・ジュン・パイク、
荒川修作、シンディ・シャーマンといった美術界のカリスマたちが多く含まれています。
版画の中には、ボイスを直接連想させるものもあれば、ボイス感のまったくないものも。
トニー・クラッグの作品(写真右)に関しては、
パッと見、ボイス感がないどころか、版画感すらありませんでした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
なんでも、パレットの表面をビッシリと覆っているのは、いわゆる海洋プラスチックとのこと。
1986年の時点で海洋プラスチックに着目していたのには、先見の明を感じずにはいられません。
同じトニーの名を持つものとして、誇らしい気持ちになりました(←?)。
それから、《ポートフォリオ:ボイスのために》の中で、
とりわけインパクトがあったのが、キース・へリングによる版画(写真左)です。
ボイスと言えば、7000本の樫の木を植えたプロジェクトが有名ですね。
おそらく、そのイメージから着想を得たのでしょう。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
ボイス自身が、木と化していました。
人面樹というか、ボイス面樹。
ボイスへの追悼の意を込めた作品であるはずなのに、
仕上がりが随分とシュールなものになってしまっていました。
さて、原美術館の現代美術コレクションも見逃せませんが、
特別展示室・観海庵で展示中の原六郎コレクションも見逃せません。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
本阿弥光悦によるこちらの希少な古活字本『謡本』は、今回が初公開!
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
さらに、青空繋がりで、普段はトーハクに寄託されている、
国宝《青磁下蕪花瓶》が4月26日までの期間限定で里帰りしています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
さらにさらに、トーハクから《青磁袴腰香炉》も併せて里帰り中(こちらも4月26日まで)。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
こちらはなんと、明治45年に東京帝室博物館で展示されて以来の公開とのこと!
つまり、大正・昭和・平成と、3つの元号を越えての公開です!!
思いがけず、あまりにも貴重な瞬間に立ち会えて、いい意味で青褪めました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.Image may be NSFW.
Clik here to view.
最後に、余談も余談ですが。
《青磁下蕪花瓶》を観ていた時のこと、
胴の下部に開いた小さなくぼみを見つけました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
「青空は、
なんとなく、お尻の穴みたいだなァと思っていたら、
美術館の広報さんが「
「へー、えくぼって例え、可愛いですね!」と答えながらも、
内心では、“うわー、お尻の穴って言わなくて良かったー”とホッとしていました。
素敵な例えができる。
サウイフモノニワタシハナリタイ。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.