先日、表参道を歩いていたら、プラダ青山の入り口前に、
巨大なカラフルな何やらが置かれているのに気が付きました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
どうやら、こちらは現在、金沢21世紀美術館で、
大々的な個展が開催されているアレックス・ダ・コルテの作品とのこと。
なんでもアレックス・ダ・コルテは2020年より、
「プラダ ガレリア」のハンドバッグのディレクションを担当しているそうで。
そのキャンペーンの一環として、この目を惹く作品が設置されているようです。
と、その先に、ふと目をやると、“ダラ バーンバウム”なる文字が!
アレックス・ダ・コルテではないアーティストの展覧会が開催されている模様です。
せっかくなので、立ち寄ってみることにしました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
ダラ・バーンバウム(1946~)。
正直なところ、彼女の名を存じ上げなかったのですが、
アメリカを代表するビデオアートの先駆者の一人なのだそうです。
今展には、そんな彼女の選りすぐりの作品が4点出展されています。
まず紹介されていたのが、《Kiss the Girls: Make Them Cry》という作品。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
1979年に制作された作品ゆえ、
モニターは液晶でなくブラウン管です。
そこに映っていたのは、かつてアメリカで放映されていた人気長寿番組、
『ハリウッド・スクエアーズ』から選んだ画像を切り貼りし、ディスコ曲を併せた映像。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
映像や音楽こそ、時代を感じずにはいられませんが、
編集やリミックスのセンスは、今の眼で観ても古臭さは感じませんでした。
続いて紹介されていたのは、1981年に制作された《New Music Shorts》。
こちらの作品は、普段は一般客は入れない個室スペースに展示されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
宇宙船のような不思議なスペースの壁から、
初めて目にするタイプの不思議なモニターが生えていました。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
で、そこに映し出されていたのが、
1970年代末にNYで起こったアングラな音楽ムーブメント、
ノー・ウェイヴのライブ映像を切り貼りした作品です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
これまた映像自体は時代を感じたのですが、
縦長の画面だったのは、現代を予感させるものがありました。
ちなみに。
もう一つの個室では、ブルックナーの交響曲をテーマにした作品
《Bruckner: Symphony No.5 in B-Dur》(1995)が展示上映されています。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
近未来すぎるモニターが気になりすぎて、
ぶっちゃけ、作品の内容はそこまで入ってきませんでした(笑)
最後に紹介されていたのは、2011年に発表された近作《Arabesque》。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
こちらは、ドイツロマン派を代表する作曲家のロベルト・シューマンと、
その妻でピアニストだったクララ・シューマンの夫婦にスポットを当てた作品です。
4つの画面に映し出されているのは、
シューマン夫婦を描いた映画『愛の調べ』のスチル画像と、
YouTubeに投稿された演奏動画です。
シューマンが捧げた「アラベスク ハ長調 Op.18」と、
クララが夫に捧げた「3つのロマンス 第1曲 Op.11」の映像が交互に流されています。
彼らはおしどり夫婦として描かれることが多いそうですが、
実際は、クララは売れない作曲家の夫と8人の子どもを支えるため、
自身のピアニストとしての活動を、たびたびセーブしていたのだとか。
そういう時代だったといえば、それまでですが、
きっと今なら炎上案件、特に女性が黙ってないでしょう。
ところが、不思議なことに、バーンバウム調べによると、
YouTubeには「アラベスク ハ長調 Op.18」の演奏動画は数多く投稿されているものの、
クララの「3つのロマンス 第1曲 Op.11」を女性が演奏していた動画は1件だけだったとか。
そんなジェンダーバランスの悪さを可視化した作品のようです。
ちなみに。
余談ですが、今展のメインビジュアルに採用されている、
《Kiss the Girls: Make Them Cry》に登場していたこちらの女性。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
彼女が、ダラ・バーンバウムなのだとばかり思い込んでいたのですが、
解説によると、番組に出演した“知名度が底辺まで下がった女優”なのだそうです。
なんて残酷な表現・・・。
知名度って底辺まで下がることがあるのですね。
ともあれ、この展覧会を機に、この女性の顔が売れて良かったです。
1位を目指して、ランキングに挑戦中。
下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!
Image may be NSFW.
Clik here to view. Image may be NSFW.
Clik here to view.