年齢制限無し。サイズ制限無し。
2年に1度開催される現代陶芸の祭典。
それが、“菊池ビエンナーレ”です。
2004年にスタートし、今回でちょうど10回目。
そんな記念大会には、前回の279点を大きく上回り、
歴代でも2番目となる359点の応募があったそうです。
その中から厳選なる審査を経て、入選した53点が、
現在、菊池寛実記念 智美術館にて一堂に会しています。
359点の頂点、今回の大賞に輝いたのは、
若林和恵さんの《色絵銀彩陶筥「さやけし」》でした。
平安時代の料紙を思わせるような、
華やかで雅な気配をまとった陶筥です。
若林さんは第8回、第9回と入選を重ねてきたそう。
そして、第10回目にして、ついにチャンピオンの座に!
受賞おめでとうございます!
大賞に続く優秀賞を受賞したのは、
宇佐美朱理さんの《土環》という作品。
タイトルは、「土環」と書いて、「とわ」と読むそう。
「どかん」と読まないようお気をつけください。
色合いや佇まいは、どことなく、
バスキアを彷彿とさせるものがあります。
圧の強い作品です。
ちなみに。
そんな宇佐美朱理さんの実のお父様、
宇佐美成治さんの作品も入選を果たしていました。
こちらの色合いや佇まいは、どことなく、
パウル・クレーを彷彿とさせるものがあります。
なんとなーく、娘さんの作品のほうが男性的で、
お父さんの作品のほうがガーリーな印象がありました。
もしかしたら、『パパとムスメの7日間』のように、
2人の人格が入れ替わっていたのかもしれません(←んなこたぁない!)。
また、奨励賞は3人の作家が受賞しています。
1人目は、染付で鳥や魚といったモチーフを表現する小枝真人さん。
サヨリをモチーフにした斬新な染付で、見事受賞しました。
スピード感が感じられ、今にもこちらに迫ってきそうです。