Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

日本美術院再興100年 特別展 世紀の日本画

“クリーブランド美術館展”“人間国宝展” に引き続き、
東京都美術館で開催中の “日本美術院再興100年 特別展 世紀の日本画” に行ってきました。
これで、 “日本美術の祭典” は、コンプリートです。

今年は、1910年に一度は解散した日本美術院が再興された1914年から数えて、ちょうど100年という節目の年。
それを記念した今美術展には、院展に関わった画家たちの名品の数々が大集合しています。

狩野芳崖の 《不動明王》 に、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
不動明王

(注:展示は、2/25までです)


横山大観の 《紅葉(右隻)》 に、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
紅葉

(注:展示は、2/9までです)


安田靫彦の 《飛鳥の春の額田王》 に、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
飛鳥の春の額田王

(注:展示は、2/25までです)


速水御舟の 《京の舞妓》 ・・・

Image may be NSFW.
Clik here to view.
京の舞子

(注:展示は、2/25までです)


と、会場には、日本の近現代美術を代表する作品がズラリ。
上で紹介した作品は、そのほんの一部にしか過ぎません。
まだまだ×2、会場には有名作品がたくさん勢ぞろいしています。
「院展の歴史=日本の近現代美術の歴史」 ということを認識させられる美術展でした。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星
Image may be NSFW.
Clik here to view.
星



しかも!
驚くべきは、3月1日より始まる後期では、展示作品が総入れ替えされるとのこと。

狩野芳崖の 《悲母観音》 や、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
悲母観音



横山大観の 《無我》 をはじめ、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
無我



前期と同じくらい、もしくは、それ以上のラインナップが後期に控えています。
前後期と言われると、

「どちらかに行けばいいやf^^;」

という気がしてしまうものですが。
この美術展に関しては、どちらも訪れるのがベター。
前後期ではなく、 『vol.1』 と 『vol.2』 と表記した方がいいのでは?と提言したいくらいです。


ちなみに。
前期・・・もとい、vol.1でのマイフェイバリット作品は、

Image may be NSFW.
Clik here to view.
佳人好在



川端龍子の 《佳人好在》
ミシュラン3つ星の京都の高級料亭・瓢亭の座敷と、
そこから眺めることの出来る庭を、斬新な構図で描いた作品です。
庭の眺めも良いですが、どうしたって料理のほうに目がいってしまいます (笑)
誰もいないのなら、一口くらい・・・と思ったところで、庭にいるカワセミと目が合いました。
ほんの出来心です。



10位以内を目指して、ランキングに挑戦中!(現在12位Image may be NSFW.
Clik here to view.
アップ

皆様、下のボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです!

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Blogランキングへ
  Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 美術ブログへ

Viewing all articles
Browse latest Browse all 5005

Trending Articles