Quantcast
Browsing all 5005 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ

水戸芸術館で開催中の “山口晃展 前に下がる 下を仰ぐ” に行ってきました。  《前に下がる 下を仰ぐ》 2014 紙に鉛筆、ペン、水彩、墨 36.6x 28.9cm ©YAMAGUCHI Akira,Courtesy Mizuma Art...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏

東北地方の仏像をテーマにした “特別展 みちのくの仏像” が絶賛開催中の東京国立博物館。今度は、その表慶館にて、インドの仏教美術をテーマにした・・・  (注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております)“コルカタ・インド博物館所蔵 インドの仏 仏教美術の源流”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

わが愛憎の画家たち ― 針生一郎と戦後美術

国宝ハンターとして仙台に行ったついでに、宮城県美術館を訪れました。  設計したのは、昭和を代表する建築家・前川國男。なんとなく 『キン肉マン』 に登場する超人サンシャインを彷彿とさせる建築です。美術館の敷地には、アリスの庭というスペースがあるのですが・・・  アリス・・・なのか??ちょっとよくわからなかったです (笑)さてさて、そんな宮城県美術館で、現在開催されているのが、“わが愛憎の画家たち ―...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

祝32歳!告知32連発!

私事ですが、本日3月20日に32歳となりました。今だから言えますが、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村

もはや国民的な人気を誇る江戸の絵師・伊藤若冲と、「菜の花や月は東に日は西に」 という俳句でもお馴染みの俳人にして絵師の与謝蕪村。一見すると、2人には何の接点もないような気がしますが、実は、ともに1716年生まれのタメであり、ご近所さんでもありました。そんな2人の代表作や新出作品を紹介している美術展が、現在、サントリー美術館で開催中の “生誕三百年 同い年の天才絵師 若冲と蕪村”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国立西洋美術館常設展&世紀末の幻想

国立西洋美術館では、 “グエルチーノ展” が絶賛開催中ですが。今回は、あえてそちらはスルーして、常設展示室を鑑賞してまいりました。と言いますのも。3月17日より、国立西洋美術館の常設展示室にて、とんでもない作品が展示されているというのです。これは行かないわけにいきません。その作品とは、昨年の7月にクリスティーズにて、624万2500ポンド (10億8600万円) の値段で落札されたフェルメールの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大アマゾン展

現在、国立科学博物館では、世界最大面積を誇る熱帯雨林アマゾンをテーマにした “大アマゾン展” が開催中です。ただの “アマゾン展” ではありません。“大アマゾン展” です。その看板に偽りなし。約400点もの貴重な資料を通じて、アマゾンを大冒険した気分になれる展覧会でした。アマゾンと言えば、綺麗な鳥。  アマゾンと言えば、綺麗な蝶。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第九十七話 国宝ハンター、押しきる!

~前回までのあらすじ~ 日本全国にある1093件の国宝を目にするために、旅を続ける国宝ハンター・とに~。 これまでに、実に720件の国宝をハンティングしてきました。 残り400件を切り、難易度はアップ。 講演の仕事や旅行のプランを立てる時には、つい近くにある国宝が気になってしまうほどに。 彼は、今日も、こう呟く。 「そこに国宝はあるのかい?」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

笑う美術

今回ご紹介するのは、茨城県近代美術館で開催中の “笑う美術” です。こちらは、タイトルずばり、 「笑い」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マグリット展

東京では13年ぶりとなるルネ・マグリットの大回顧展、その名もズバリ “マグリット展” が、国立新美術館で開催されています。(注:館内の写真撮影は、取材用に特別に許可を頂いております)出展作品は、実に約130点と過去最大クラス。もちろん、すべてがマグリットの作品です。しかも、ただボリュームがあるというわけではなく、クオリティも過去最高クラス。今回の展覧会のメインビジュアルになっている 《ゴルコンダ》...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

18世紀の江戸絵画

明後日29日まで板橋区立美術館では、 “18世紀の江戸絵画” が開催中です。こちらは、コレクション展ということで、なんと無料。しかも、写真撮影がOKとなっています!  「18世紀」 というテーマは、さすがに広く、全体的には、大きなまとまりが無かったような感じが否めませんでしたが。印象に残るインパクトの強い作品は、いくつもありました。例えば、伝 小田野直武の 《新蕨飛虻図》...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【告知】 現在募集中のアートツアー 【告知】

...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 《公式》Office 2010

Microsoft のキャンペーン。公共・医療機関様もお申込可能! Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

新・無料で観れる 美術百選 《早稲田大学 戸山キャンパス(東京都新宿区)》

本日は、早稲田大学にやってきました。と言っても、早稲田キャンパスではなく、戸山キャンパスです。目指すは、その戸山キャンパス内で一番高い建物。33号館高層棟です。現在の33号館は、二代目。耐震強度の問題から数年前に建て替えられたそうです。その際に、かつて西早稲田キャンパス13号館にあった長谷川路可のフレスコ画が移設されたとのこと。そして、そのフレスコ画は、確かに1階ロビーにありました。長谷川路可...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ピカソと20世紀美術

今、何かと話題の北陸新幹線。その開通を記念して、東京ステーションギャラリーでは、“ピカソと20世紀美術~富山県立近代美術館コレクションから”...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日常事変

ちょっとニヤリとさせられるチラシに惹かれたので・・・思い切って、川口市立アートギャラリー・アトリアへ足を運んできました。こちらは、サッポロビール埼玉工場の跡地に、2006年にオープンした小さなアート施設です。市立美術館であるため、年間の半分くらいは、川口市に関する美術展が開催されているようですが。年に何本かは、現代アート展が開催されている模様です。そして、現在開催されているのが、冒頭のチラシの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美

本日ご紹介する美術展は、Bunkamuraザ・ミュージアムで開催中の “ボッティチェリとルネサンス フィレンツェの富と美” です。(注:館内の写真撮影は、特別に許可を頂いております)ボッティチェリと言えば、昨年、東京都美術館で開催された “ウフィッツィ美術館展” が記憶に新しいところです。34年ぶりに代表作の 《パラスとケンタウロス》 が来日し、話題となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

27時間アートツアー開催決定!

こんばんは。ATN (=アートテラーニュース) の時間です。先日、32歳の誕生日を迎えたアートテラーのとに~氏が、自身のライフワークの一つであるアートツアーの現時点での集大成として、『27時間アートツアー...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

5杯目 これが、ルノワール丼だ!

俺は、今、モーレツに腹が立っている!美術展の期間に合わせてレストランが提供する限定メニューってあるだろ?あれは、何で、フレンチだとか、スイーツだとか、女が喜ぶメニューばっかりなんだ?!漢 [おとこ]...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

石田尚志 渦まく光

横浜美術館で開催中の “石田尚志 渦まく光” に行ってきました。こちらは、国内外の美術展や映画祭で活躍するアーティスト・石田尚志さんの初となる大規模な個展です。  「石田尚志 渦まく光」展覧会ビジュアル(デザイン:古屋貴広)石田尚志さんは、抽象的な線を少しずつ描き、それをコマ単位で撮影することで、 “動く絵”...

View Article
Browsing all 5005 articles
Browse latest View live